1.相談したいと思ったきっかけや前野に相談しようと決めた理由などを教えてください。
使うかどうか解らない保険に入るくらいなら、貯蓄した方がマシと考える夫。 実父が病気になった際、頼りになった保険。だから医療保険は加入が当たり前だと思っていた私。 そんな夫に「保険に入りたい!」と言ってみたものの説得力に欠け、保険なしの状態が数年。 出産を機にきちんと考えたくて、保険が必要か不要かを見極めたいと思い相談しました。
2.今までにどんなことを相談しましたか?
保険が我が家にとって必要かどうかの相談(保険会社のFPさんにも見ていただいたことありますが、当然自社商品の紹介ばかりでうんざり。前野さんにはしっかり見ていただいて助かりました。)
- マイホーム購入時のローン提案
- 実父の遺産整理
- 実母の家計相談および保険相談
- 資産運用
- 確定申告時の手順等のアドバイス
- 家計相談(毎年)
3.相談して「家計がこんなふうに変わりました!」ということを教えてください。
相談前は、何かあった時のためにと不安に駆られ、貯蓄をしていました。 相談後は、「何のための貯蓄なのか?」考えて貯蓄するようになりました。 不思議なもので、目的が明確になると、あれこれしたいことが増えて貯蓄も楽しくなりました。 そして、ただ銀行に貯蓄していたものを楽しみながら資産運用したいと、相談後に初めて株を購入しました。我が家の場合はズバリ優待ねらい!株価が上下しても、優待が充実している銘柄なため、一喜一憂することなく楽しんでいます。
4.相談して「気持ちや考えかたがこんなふうに変わりました!」ということを教えてください。
日々生活する中で遭遇するトラブル。「これは給付対象かしら?」とつい考えてしまいます。 契約時、約款では理解できないような部分を「こんな時に使えますよ~」とアドバイスしていただいたおかげで、給付金請求のハードルがぐんと低くなりました! 先日も、我が家で友人のお子さんが、ホットカーペットに傷をつけてしまったのですが、「火災保険のオプションで個人賠償責任保険ついている?」と伝えてみました。友人はポカーンとしていましたが、確認してもらったところ加入済み。双方、心も懐も痛めることなく新しいホットカーペットに買い替えができました。 ちなみに友人には、「なんでそんなに詳しいの?」と言われ、ちょっと嬉しくなりました♪ お金のお話は、知れば知るほど自分の財産になるので、毎回の相談させていただくことで、とっても勉強になります!
5.相談を悩む方へのメッセージをお願いします。
FPって保険相談だけかと思っていました。近所にも無料で相談できるところがあるし、わざわざ有償で相談するのはどうかしら?と思っていました。 でも、相談してみて、いかにそれが安心できることか解りました。毎回、数あるものから我が家に合ったものを提案していただいています。いくら専業主婦といえども、家事育児の合間を縫って調べられないですし、どうしても偏りが出ます。出産や支出割合など少しずつライフスタイルが変化しても、毎年家計相談をしているので、見直せるのも魅力です。 なにより、お金のことで解らないことがあったら前野さんに相談できる!という安心感は、無料相談では得難いと思います。いまでは、保険だけではなく、我が家のお金にかかわること全般でアドバイスいただいているおかげで、お金のことを前向きに考えられるようになりました。